みなさんへ
鎌仲ひとみ映画情報 ぶんぶんニュース 2013.07.02 Vol.48 が届きました。 長いですが転送します。 ( Ni ) 長いので3回 ( その1 ~3 ) に分けてアップします。 > ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ > > ◎鎌仲ひとみ映画情報 ぶんぶんニュース 2013.07.02 Vol.48 その1 > > 鎌仲ひとみ監督・スタッフが直接お会いした方や取材等でご縁のあった方々、 > 上映を主催してくれた方にお送りしています。 > > 【目次】 > > <1>必見の動画メルマガ「カマレポ」、7月8日(月)に配信スタート! > <2>「ぶんぶんニュース」もリニューアル!まぐまぐで再登録のご案内 > <3>7月・8月の鎌仲ひとみ監督スケジュール > <4>今後の上映スケジュール > > ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ![]() > みなさん、こんにちは。ぶんぶんニュース 編集部です。 > 6月8日の、新作キックオフイベントには、直前のご案内にもかかわらず > たくさんのご参加ありがとうございました! > その後のネパール料理屋での打ち上げ(交流会)も盛り上がり、名古屋や > 滋賀県、九州など全国から駆けつけてくれた方に囲まれて監督も嬉しそう > でした。 > 参加者の方どうしが楽しくお話されていたのも印象的でした! > 沢山パワーをいただいた鎌仲監督、誠実そうなネパール人の店長から > 帰り際に「笑顔がいいね~」と褒められていました。 > > そんな鎌仲ひとみ監督も最近はカメラを片手に撮影に走りまわる!日々。 > さすがに疲れてみえる日もありますが、よいものを少しでも早く > お見せできるようにという一心で頑張っていますので、 > 応援よろしくお願いします! > > ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ > <1>必見の動画メルマガ「カマレポ」、7月8日(月)に配信スタート! > ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ > > 「ミツバチの羽音と地球の回転」「六ヶ所村ラプソディー」など > 数々のドキュメンタリー映画を送り出してきた、鎌仲ひとみ監督。 > 現在、2014年秋公開予定の新作映画 > 『小さき声のカノン-選択する人々(仮題)』を製作中ですが > 映画となって皆さまにお届できるまでには、 > まだ時間がかかってしまいます。 > > お待たせしている間に、この映画のことを沢山の方に知っていただくため > にも、「今」いち早くお伝えしたい取材レポートを > 動画メルマガ「カマレポ」としてお届けすることにしました。 > 鎌仲ひとみのレポートだからカマレポです! > どうぞ、皆さん覚えていてくださいね。 > > 月に1度、10分前後の動画と監督のコラムをお送りしていきます。 > 購読料は、新作映画の製作・運営資金にもなります。 > ということで、「カマレポ」vol.0。 > 無料のサンプル版を一部抜粋してお送りします。 > 一部ご案内が重複しますが、オリジナルコラムとメルマガ用の > インタビュー動画リンクもありますので最後までどうぞお読みください! > > ■メルマガサンプル版より抜粋=================== > > -----------監督コラム:旅するカメラ------------ > > 《映画製作の作法》 > > 「六ヶ所村ラプソディー」という映画を作っていた時、「六ヶ所村通信」 > というビデオレターをだしていました。 > 映画が完成する前に中身をばらしていくという手法をとり始めたのはここ > からです。これはやがて「ミツバチの羽音と地球の回転」のDVDレター > 「ぶんぶん通信」に続いていきました。 > > 映画の完成には長い時間がかかります。 > また、完成した本編には取材でカメラを回した全部の素材からほんの一部 > だけを切り出して編集します。 > 例えば「六ヶ所村ラプソディー」は200時間分の素材からおよそ2時間の > 本編が、「ミツバチの羽音と地球の回転」では350時間を2時間15分に > 編集しました。 > 映画は時間の流れと物語の流れがとても大事なので、 > 素晴らしいエピソードがあっても割愛することが多いのです。 > 加えて、マスメディアが伝えないために、本来は多くの人が知るべき事が > 知られていないという現実があります。 > いち早く情報を出していくことで、問題への周知がすすんでいくという > 効果もあります。 > > 《世界は変わった・・はず》 > > 第二次世界大戦という世界中を巻き込んだ戦争は歴史にはっきりと > 線を引いて、戦争前、戦争後と区別をしなければならないほど価値観や > 社会のあり方が劇的に変わりました。 > > 今回、3.11に起きた東日本大震災、それに伴って起きた > 東京電力福島第一原発事故は日本の歴史にまた、 > 新たな線を引いたと 思っています。 > 原発事故の影響に関してはいくつかの大きな誤解が > 意図的に生み出され、流布しています。 > > その一つは「福島」という地域限定の表現によって、あたかも > 事故の影響が県境で止まったかのような印象を与えていることです。 > これは被害の過小評価につながります。 > > 確かに高線量の地域は福島県内に集中していますが、、 > 宮城、栃木、茨城、千葉、東京、神奈川にも > ホットスポットは点在しています。 > 加えて、海への多種多様な放射性物質の流出は世界的な規模の海洋汚染を > 今ももたらし続けています。 > > ですから、私たちはより広い視野で今回の事故の影響を > 捉えなくてはならないと思います。 > 空間的、物理的な被害の全貌は未だ、見えていません。 > それらを解明しようする努力と、一方で反対に隠蔽し、 > ごまかそうとする力が同時に存在しています。 > > 宿命的に放射性物質が持っている「解りにくさ」があり、実態を > 明らかにしていくには相当の困難が伴うことを知らねばなりません。 > 果てしない闘いが続いていますし、長く続くでしょう。 > > 新作はこの空間的な広がりを背景に、そんな汚染のある環境で生きる > 私たち、つまり人間にフォーカスしていきます。 > > 1945年に引かれた、戦前と戦後を分ける線。 > その戦後を生きてきた日本人が大事にしてきた価値観が今回の原発事故で > 問い直されています。 > その問いは深く、私たちの内面にまで届いている、そう思います。 > そこに光をあてていくと、これから私たちがどうやって生きていくのか、 > ヒントが見つかるような気がしているのです。 > > 旅するカメラ、「カマレポ」は空間的にも人間の内面へも旅をし、その > 途中の気づきを皆様と共有していきたい、という思いから始まりました。 > どうぞ、おつきあい、よろしくお願いします。 > > 鎌仲ひとみ > > (中略) > > ■サンプル動画(無料)はこちら > > http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=romLQiS4q0M > > ============================== > ![]() > ----------Q&A------------ > > Q.厳しく大変な場面に取材で立ち会うことも多く精神的にも肉体的にも、 > 大変だと思いますが、どのようにコンディションを保ってらっしゃるので > すか?(40代、女性、東京) > > A. 実はけっこう無理をしてヘトヘトになったりもしています。(トホホ) > 肉体的には信頼する治療師さん(鍼とかテルミーとか)に機会を見つけて > お願いしています。 > 日常的には「野口整体」の活元体操を夜寝る前にやるようにしています。 > (これも時々サボってしまいますが。) > 精神的には、やはり友人やスタッフ、支援して下さる方々に > 助けられています。他愛ない話しをして笑った後にはストレスも > 少なくなっているような気がします。 > イラク取材以来、修羅場をくぐり抜けてきて、そのたびにちょっとずつ > 図太くなっている所もありますね。 > いろいろあるけど、自分で決めたこと、何があろうと > こっちの道にいくぞ〜とお腹で決めているので、 > その初心に立ち返ったりですね。 > あと自分の中の負の感情をクリーニングすることにしています。 > これはイメージ療法の応用です。 > 例えばさわやかな緑の風とか、透明な水とかでその負の感情を洗い流し、 > 吹き飛ばしていくようなイメージがとても効果があると思っていますよ〜。 > 後、お家では二匹の猫にも癒されています。 > (鎌仲ひとみ) > > ============================(後略)■ > > 有料版の本格配信は7月8日(月)からです。 > vol.1では早速、昨年秋のベラルーシ取材からの貴重なスケッチを > ご覧いただけます! > 是非ご購読・応援、よろしくお願いいたします! > > ■■■■■■■■動画メルマガ 「カマレポ」(有料)■■■■■■■■ > > (1) 詳細説明: http://kamanaka.com/mailmagazine/ > (2) 購読申込: http://www.mag2.com/m/0001607880.html > ※ メールマガジンサービス「まぐまぐ」ページにて、登録・購入手続き > をしてください。 > > 【価格】500円/月 > 【発行周期】毎月 8日 > 【発行形式】PC・携帯向け/テキスト・HTML形式 > 【お支払い方法】クレジットカード > > (3) Q&A募集:カマレポ上で監督に聞いてみたいことがありましたら > こちらのメールアドレスまで! kamarepo@kamanaka.com > 続く > ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ > ■
[PR]
by 9joukanren
| 2013-07-03 21:44
| お知らせいろいろ
|
9条小杉HP
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||